Windows11のスタートアップの設定方法を初心者向けに説明

Windowsユーザーの中でも特に愛用されているスタートアップ機能

スタートアップは、Windowsを起動した際に、指定したアプリも自動的に起動するとても便利な機能です。たとえば、毎朝チェックする必要があるメールソフトやTeamsなどのグループウェアなどは、スタートアップに指定することで効率化を促進することができます。

この記事ではWindows11のスタートアップの設定方法について初心者向けに説明します。

目次

Windowsのスタートアップ機能とは?

WindowsOSには、「スタートアップ機能」という、とても便利な機能が標準搭載されています。

この機能を活用することで、パソコンの起動時に自動的に特定のアプリケーションやプログラムを起動させることができます。これにより、ユーザーは毎回手動で必要なアプリケーションを開く手間を省くことができ、効率的な作業環境を整えることができます。

特に、ビジネスの現場では、メールソフトやオフィスアプリケーション、チャットツールなど、日々利用するアプリケーションが複数存在するため、スタートアップ機能は大変重宝されます。

一方で、過去のWindowsOSでは、スタートアップフォルダはエクスプローラーに表示されていたのですが、Windows11のデフォルト状態では、エクスプローラーに表示されていません

次の章を参考に、引き続きWindows11でもスタートアップ機能を活用しましょう。

Windows11では、エクスプローラーにスタートアップフォルダが表示されていない・・

スタートアップの種類と設定方法_Win11

Windows10以降、スタートアップは従来の[スタートアップフォルダ]のほか、アプリ毎に[アプリのスタートアップ]を設定する方法も追加されました。まずは、Windows11でスタートアップを設定する前に、それぞれの方法を把握しておきましょう。

①アプリのスタートアップ

Windowsの標準機能として搭載されている[アプリのスタートアップ]は、特定のアプリに対してスタートアップを設定できる機能です。下記で、設定するための手順を説明します。

①まずは、WindowsキーとUキーを同時に押下して、設定画面を表示する

②左側のメニューからアプリをクリック

スタートアップをクリック

④表示されているアプリ毎に、オフ・オンのトグルスイッチでスタートアップを設定する

対象のアプリについて

ここで表示されるのは、Windows11にデフォルトでインストールされている一部のアプリ、または新規でインストールした一部のアプリです。

明確な条件は不明ですが、アプリ毎にWindows11のスタートアップと連携可能かどうかが設定されているようです。たとえば、このスタートアップ設定では、WordやExcelなどのMirosoft純正アプリは対象外になっています。

一方、グループウェアであるTeamsは対象となっていますので、スタートアップの適正具合から判断されているようです。

例:多くのWindowsPCにプリインストールされている[Spotify]は、アプリの設定項目内にパソコン起動時の設定というスタートアップの設定項目がある。

②スタートアップフォルダ

前節の[アプリのスタートアップ]では、特定のアプリの自動起動を設定することができましたが、対象外のアプリやフォルダ、ファイルを指定することはできませんでした。

この節では、従来のWindowsにも存在していた「スタートアップフォルダ」を使ったスタートアップの設定方法について説明します。この方法であれば、対象外のアプリやフォルダ・ファイルも指定することができます。

スタートアップフォルダの階層

Windows11のスタートアップフォルダは下記の階層にあります。エクスプローラーのアドレスバーにコピー&ペーストしてください。

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup


うまく表示されない場合には、[Windowsキー]と[Rキー]を同時に押下して、[ファイル名を指定して実行]を呼び出して、下記のコードをコピー&ペーストして実行してください。

shell:common startup


ファイルやフォルダをスタートアップに指定する

スタートアップフォルダを表示したあとは、そのフォルダ内にアプリのショートカットや、ファイルのショートカット、Webサイトのショートカットなどを保存することで、パソコン起動時にそれらのアプリ・ショートカットが自動的に起動するようになります。

それぞれのショートカットを貼り付けるだけのため、詳細手順は割愛します。

アプリをスタートアップに指定する

まだ、Windows11に慣れていない方は、アプリをスタートアップに指定する方法で困るかもしれません。この節では、例として[Android Studio]というアプリをスタートアップに指定する手順を紹介します。

①まずはすべてのアプリを表示して、スタートアップに指定したいアプリまでスクロールする

②該当のアプリ名にカーソルをあわせて右クリック⇒詳細⇒ファイルの場所を開くをクリック

③該当のアプリの保存先が表示されるので、アプリのアイコンを右クリックしてコピーする

④アプリのショートカットをスタートアップフォルダに貼り付けして設定完了

管理者権限のメッセージ

スタートアップフォルダにショートカットを貼り付ける工程で、下記のようなメッセージが表示された場合は、この方法でスタートアップを設定することができません。システム管理者に相談するようにしましょう。

補足:Android Studioとは、パソコンでAndroidのアプリを開発するためのソフトウェアです。Googleから無料で配布されており、個人・法人を問わずAndroidアプリを開発することが可能です。

スタートアップの解除と便利な設定_Win11

スタートアップを解除する場合には、[アプリのショートカット]であれば、前章の設定画面からトグルスイッチをオフに、[スタートアップフォルダ]であれば、スタートアップフォルダ内からショートカットなどを削除するだけで、OKです。

なお、わたしの経験上、スタートアップは新たに追加する必要が生じたり、逆に不要になったりすることが少なくありません。また、スペックが充分でないパソコンの場合には、スタートアップがパソコン起動時の動作速度、場合によってはフリーズの原因になることもあります。

そのため、[スタートアップフォルダ]は比較的、見つけやすい場所に設定しておくとよいでしょう。

クイックアクセスにスタートアップフォルダを追加する

スタートアップフォルダのショートカットをデスクトップに配置するのも一つの方法ですが、個人的にデスクトップが煩雑になるのは好きではありません。

ここでは、クイックアクセスにスタートアップフォルダを追加する方法を紹介します。

①スタートアップフォルダの上部の[…]をクリック

クイックアクセスにピン留めするをクリック

③エクスプローラー左側のクイックアクセスに、スタートアップフォルダが常時表示される

クイックアクセスにスタートアップフォルダを設定しておけば、いつでも簡単にアクセスできスタートアップの追加・削除といった管理がし易くなります。

あとがき

今回は、Windows11のスタートアップの設定方法について実際の画像を使って説明しました。

WindowsはOSバージョンが上がる度に、UI(操作画面)や使い勝手が大きく変更になることがあり、従来の方法とは異なる場合があります。

Windowsのスタートアップは、とても便利でよく使われる機能でもありますので、この記事を参考に、ぜひ効率的な環境を構築してください。

目次