Wordで上付き文字・下付き文字を使う。数学の指数も記述できます

Wordは文書作成に特化したソフトのため、文書作成に関する様々な機能が搭載されています。

文字を「上付き」にしたり、「下付き」にすることも可能です。たとえば、数学の乗を表す「指数」やcm等の単位を見栄え良く文書にすることができます。

この記事では、Wordで上付き・下付き文字を使う方法を紹介します。

目次

Wordで上付き文字・下付き文字を使う

Wordで上付き文字・下付き文字を使う方法は簡単です。いくつかの方法がありますが、この記事では実用的な2つの方法を紹介します。

上付き文字・下付き文字とは

上付き文字・下付き文字とは、文書の一部の文字だけ、垂直方向を上寄せ、または下寄せに表記する文字のことです。数学の「乗」を表す指数や、cmなどの単位を小さく見せたいときに使えます。

上付き文字と下付き文字

01_ツールバー(リボン)で設定する

①赤字箇所を上付き文字・下付き文字にしたい
②まずは、上付き文字にしたい範囲を選択
その後、ホームタブ内の上付きアイコンをクリック
②の拡大図(上付きアイコン)
③選択した箇所が上付き文字になる
④次に、下付き文字にしたい範囲を選択
その後、ホームタブ内の下付きアイコンをクリック
④の拡大図(下付きアイコン)
⑤選択した箇所が上付き文字になる

Wordでツールバー(リボン)を使った「上付き文字」「下付き文字」の設定方法は以上です。

02_キーボードのキー操作で設定する

前節のようにリボン内のアイコンをクリックする動作のショートカットキーを紹介します。

前節同様、上付き文字(下付き文字)にしたい箇所を範囲選択したあと、下記のキーボード操作を行うことで、上付き文字(下付き文字)が設定されます。

上付き文字
キーボードの[ctrlキー] + [shiftキー] + [+キー]

下付き文字
キーボードの[ctrlキー] + [shiftキー] + [=キー]

その他

あまり使う機会はないと思いますが、Wordの上付き文字・下付き文字は、数字だけではなく文字や記号にも設定することができます。

文字や記号も可能
目次