この記事では、Excel(エクセル)で作成したシートをPDFに変換する方法を説明します。
Windows10,11には、印刷が可能であれば、あらゆるフォーマットからPDFに変換できるMicrosoft Print to PDFという機能が標準で搭載されており、ウェブ画面やExcel(エクセル)はもちろん、その他のOffice関連ソフト、メモ帳まで簡単にPDFに変換することが可能です。
この記事では、Excel(エクセル)に特化して説明しますが、最も簡単なMicrosoft Print to PDFを使う方法のほか、UiPath等のRPAで実装する場合に便利な、もう一つの方法も合わせて説明します。
それぞれのPDF変換方法について、画像付きで説明します。
目次
Excel(エクセル)をPDFに変換する方法
Microsoft Print to PDFを使って変換






(デフォルトはブランク)


保存時の拡張子変更でPDFに変換





(デフォルトはブック名)


あとがき
Windows10の前のOSであれば、PDF化するために有料ソフトが必要な時代もありましたが、現在は標準ソフト(機能)のみでPDFに変換することが可能です。
PDFは、汎用性が極めて高くOSや情報端末に依存せずに表示することが可能です。
Excel(エクセル)も汎用性が高いと思われがちですが、例えばパソコンからスマホにメールを転送しているユーザーの場合、スマホにExcel(エクセル)がインストールされていないと閲覧することができません。
報告書やお見積書等、中身を変更する必要がないものであれば、PDFフォーマットを有効に活用するようにしましょう。