近年、集客のツールとして大きな影響力を持つようになったGoogleマイビジネス。
Googleマイビジネスは無料で使えるにも関わらず、飲食店・エステサロン・美容院・ネイルサロン・整体・士業事務所など、業種を問わずに集客に大きな効果をもたらします。
このサイトブログでは、Googleマイビジネスの効果・活用方法などをシリーズでお届けします。
ビジネス情報登録・編集画面
Googleマイビジネスのスマホ用アプリを使えば、閲覧するユーザに表示させる「ビジネス名」や「カテゴリ」などの情報をカンタンに登録・編集することができます。ここでは、スマホ用のアプリを使ったビジネス情報の登録方法を紹介します。
当ブログ「店舗の集客」で配信している記事の中でも、最も重要と位置付けられる記事かもしれません。
ホーム画面

スマホ用のアプリを開くと、まず左記のようなホーム画面が表示されます。
各ビジネス情報を登録・編集するためには、下段の プロフィール のボタンをクリックします。
01_カバー写真・ロゴ

プロフィール のボタンをクリックすると、各ビジネス情報を登録・編集する画面が表示されます。
カバー写真やロゴなども追加できますので、魅力的なカバー写真・店舗のロゴでユーザにPRしましょう!
この画面から下段にスクロールすると、他の様々なビジネス情報の項目が表示されます。
<Websが提供しているホームページ制作>

02_ビジネス名
最上段は、「ビジネス名」です。クリックすると、下記の右の図のようにビジネス名を登録・編集することができます。
「ビジネス名」の項目には、非常に重要なポイントがあります。それは、ビジネス名には正式な店舗名(屋号)で登録することです。例えば、(地域No1店!)や(○○駅徒歩4分)等のPR文言は含めてはいけません。
上記の例は、Googleのガイドラインに反しますので、不適切なビジネス名と判断されペナルティ(掲載が削除)を課せられることも考えられますので、ご注意ください。


03_ビジネスカテゴリ
次は、「ビジネスカテゴリ」です。クリックすると、下記の右の図のようにビジネスカテゴリを登録・編集することができます。
「ビジネスカテゴリ」は自由記述式の項目ではなく、Google側が用意しているカテゴリ一覧から、もっとも適切と思われるカテゴリを選択する方式です。なお、この「ビジネスカテゴリ」の項目は複数選択することができます。
※あとからでも追加できます。悩まずに進めましょう!



右の図は、メインカテゴリに「エステ」と入力している途中段階です。「エステ」に関連する選択肢(Google側が用意しているカテゴリ一覧)は、このように表示されます。
次ページ_プロフィールの略称・ビジネス拠点・サービス提供地域へ