Windows10のリリース直後も、「コントロールパネルの場所が分からない!」というユーザーは多かったかと思いますが、Windows11でも、少々、分かり辛い階層にあります。
コントロールパネルは、毎日使うような機能ではありませんが、インターネットオプションやサウンド、デバイスとプリンタ、電源オプションなど、各種設定で使うような機能が纏められているため、何らかの不具合が発生したときに、設定を確認する重要なものです。
この記事では、Windows11のコントロールパネルの正確な場所や簡単に見つける方法、次回以降のためにスタートにピン留めする方法まで、画像付きで説明します。
目次
コントロールパネルの場所
正確な場所





簡単にアクセスする方法



スタートにピン留めする方法



まとめ
以上がコントロールパネルの正確な場所、簡単な見つけ方、スタートにピン留めする方法です。
Windows10同様、少し分かり辛い場所にありますが、一度、スタートにピン留めしてしまえば、次回以降は効率よくアクセスすることができます。
ぜひ、ご自身にとって使いやすいパソコンになるようにカスタマイズしましょう!
あわせて読みたい


【2021年11月】Windows11対応パソコンを紹介!
この記事では、Windows11アップグレード対応のパソコンを紹介します。コロナ禍によって、パソコン全体で供給不足の状態が続いていますが、Windows11のリリースに伴う買…