【完全解説】Windows11へのアップグレード方法。全て画像で説明

2021年10月にWindowsの最新OSであるWindows11がリリースされました。

Windowsの場合、最新OSがリリースされても、すぐにアップグレードするユーザーの割合は低く、しばらくは様子見をする層が圧倒的に多いです。

これは、会社で使われているパソコンのほとんどがWindowsであり、特に急いで最新OSにしなければならない理由はなく、かつ未知のOSで発生するかもしれない様々な不具合、エラーを懸念してのことだと思います。

とは言え、いずれはWindows10のサポートは終了し、Windows11への移行は不可避のため、Windows11がリリースされて半年以上が経過した現在、そろそろアップデートを考える頃合いかと思います。

この記事では、お使いのWindows10のパソコンをWindows11にアップグレードする方法を、画像付きで紹介します。

目次

Windows11へのアップグレードの流れ

この章で具体的なWindows10からWindows11へのアップグレードの流れを説明します。

要件確認

Microsoftより、Windows11にするための要件は明示されていますが、「プロセッサ」「ギガヘルツ」「コア」「セキュアブート」「TPM」など、パソコンの一般ユーザーにとっては難解な単語が並びます。

当サイトのご利用層は、一般ユーザーの方がほとんどのため要件の詳細記述は省きます。Microsoftより、簡単に要件チェックを行えるツールが提供されていますので、そちらを使うのが合理的でしょう。

PC正常性チェック

PC正常性チェック

PC正常性チェックは、インターネットで検索する場合のキーワードによっては、少し複雑なURLを辿る場合があります。下記にリンク先を設定しましたので、ご利用ください。

Microsoft全般にいえることですが、ホームページの構成やサービス体系が、やや複雑です。。

①このページに遷移する。下へスクロール
PC正常性チェックアプリのダウンロードをクリック
③ダウンロード先を指定し、保存をクリック
④ダウンロード後、インストーラーを実行
⑤このような画面が表示される
⑥契約書を読み同意するなら、赤枠個所にチェックをし、インストールをクリック
⑦インストールが開始される
完了をクリック
⑨起動後、今すぐチェックをクリック
⑩この表示であれば、Windows11の要件を満たしている
満たしていない場合
要件を満たしていない場合の表示

Case1_Windows Update内の通知(推奨)

Windows11は、Windowsの基本機能「Windows Update」で配信されます。

Windows11の要件を満たしているのであれば、次節で紹介する方法でもアップデートすることは可能ですが、Microsoftの公式ページでは非推奨となっています。

各パソコンには、順次、Windows11が配信されますので、Microsoft推奨の方法でアップデートしたいのであれば、Windows Update内の通知を待ちましょう。

参考:Windows Update

Windows10でWindows Updateの画面を表示するための手順を紹介します。

操作手順
①左下のスタートアイコンをクリック
②設定アイコンをクリック
③更新とセキュリティ

以上の操作で表示される画面が「Windows Update」です。

通知の種類

Windows Updateで通知されるWindows11関連の情報は、下記のパターンがあります。

わたしは、2022年6月にパソコンを買い替えたのですが、購入時点のOSはWindows10です。参考までに、通知のスケジュールは下記の通りでした。

  • 購入から約5日間
    通知「未配信」
  • 購入から6日後
    通知「要件チェック済み(OK)」
  • 購入から8日後
    通知「配信準備完了」

肝心のWindows UpdateでWindows11が配信された状態の画像がありませんが、わたし自身、待っている状態のため、通知され次第、当記事も更新します。
配信されましたので、当記事も更新済みです。

配信準備完了

Windows UpdateでWindows11の配信通知がされている状態です。この状態から、すぐにWindows11へアップグレードすることができます。

未配信

この状態は、まだWindows UpdateでWindows11の通知が全くされていない状態です。この状態は、おそらくWindows11リリース後に購入した新しいパソコンに限ると思います。(既存のユーザーへは配信済み)

要件チェック済み(OK)

この状態は、お使いのパソコンがWindows11の要件を満たしていることを通知する内容です。ただ、文言にもある通り、Windows11の配信日は未定です。

要件チェック済み(NG)

この状態は、お使いのパソコンがWindows11の要件を満たしていないことを通知する内容です。以降、そのパソコンにはWindows11は配信されません。

参考:起動時の通知

Windows11へのアップグレードは、準備が完了した際、パソコン起動時に全面通知されるようです。この画面からアップグレードすることも可能ですが、一旦拒否しても、Windows Updateの画面でアップグレード可能な状態になっています。

参考:タスクトレイでの通知

Windows Updateは、画面右下のタスクトレイでも通知されます。Windows11の配信がされている場合、下図のようにタスクトレイで通知されることがあります。

Case2_Windows11をダウンロードする(非推奨)

前節で、Windows11へのアップグレードはWindows Updateで通知される旨、説明しましたが、要件を満たしていることが確認できているのであれば、Windows Updateの通知を待たなくても、手動でアップグレードすることができます。

Microsoftの説明では非推奨とされている方法ですが、Microsoftの公式ページからWindows11をダウンロードする方法のため、特に悪影響がある訳ではありません。

おそらく、全ての要件を満たしていなくても、手動でWindows11にはアップグレードできるのだと思います。

要件を満たしていないパソコンの場合、Windows11にアップグレードすることで、パフォーマンスが落ちるリスクがありますので、その要件を明確にするためWindows Updateによる通知を推奨していると思われます。

明らかに要件を満たしているのであれば、手動でアップグレードしても問題はありません。下記の記事を参考にしてください。

Windows11アップグレード全手順

当サイトも2022年6月にパソコンを買い替えたばかりのため、Windows Updateによる通知を待っている状態です。Windows11が配信され次第、推奨の方法によるアップグレード手順として、当記事を更新しますので、お待ちください。

配信されましたので、下記の手順を追加しました。

Windows11アップグレード手順(推奨)

①Windows Updateの画面で、ダウンロードしてインストールをクリック
②ライセンス条項を確認し、同意するなら、同意してインストールをクリック
③ダウンロードが開始される
④ダウンロードが完了
⑤インストールが開始される
⑥インストールが完了
今すぐ再起動するをクリック
⑧再起動は、指定時刻や夜間実行も可能
⑨再起動に伴い、更新が実行される
⑩再起動が開始される
⑪再起動中
⑫更新プログラムの構成
⑬再起動が完了
Windows11へのアップグレードが完了

今回、Windows10からWindows11へのアップグレードは、1時間20分程度で完了しました。過去の記事で2時間以上要する旨、紹介しましたが、前回のパソコンと比べWi-Fi6、CPUの最新化、メモリ8GB⇒16GBと、パソコンの基礎スペックが向上した結果なのかもしれません。

目次