ほとんどのパソコンユーザーは、デスクトップの壁紙をお好きな画像やイラストに変更して使われていると思います。
そのお気に入りの壁紙をよりキレイに精細にするためには、壁紙をそれぞれのパソコンのディスプレイサイズと合わせる必要があります。
今回の記事では、ディスプレイのサイズをパソコン上で確認する方法を画像付きで解説します。
最適な壁紙サイズを調べる方法
この章では、2つの確認方法を紹介します。
方法1_ディスプレイの詳細設定で確認
①デスクトップ上で右クリックしたあと
ディスプレイ設定をクリック ②左側のメニュー名はディスプレイのまま下にスクロール ③ディスプレイの詳細設定をクリック ④ディスプレイの解像度に記載されている値がディスプレイサイズ 上記の画像の場合、横1920×縦1080の画像でジャストのサイズとなります。
方法2_スクリーンショットで確認
①キーボードのPrtScのボタンをクリック パソコン(キーボード)のモデルによって、ボタンの印字名は変わります。
②Windows標準アプリ、ペイントを起動しCtrl+Vで貼り付ける ③下段の中央やや左側に表示されている値がディスプレイサイズ 補足_画像のサイズの確認・変更方法
補足で、壁紙として設定したい画像やイラストのサイズの確認方法も紹介します。
画像サイズ確認
①対象の画像アイコン上で右クリックしたあと
プロパティをクリック ②詳細タブをクリック ③大きさに表示されている値が画像のサイズ 画像の縮小方法
ディスプレイサイズに対して画像やイラストが大きい場合には、下記の手順で縮小できます。
①対象の画像アイコン上で右クリックしたあと
編集をクリック ②WIndowsの標準アプリ、ペイントで開かれる
サイズ変更をクリック 画像編集の標準アプリがペイントになっていない場合には、別のアプリで開かれます。その場合には、そのアプリの機能で縮小してください。
③ピクセルのラジオボタンをクリック ④水平方向(横)や垂直方向(縦)の数値を変更し、OKをクリック ここでは、青枠内の縦横比を維持するのチェックは外さないことをおススメします。チェックを外すと縦横の比率が狂ってしまい、縦や横に間延びした画像になってしまいます。
比率の関係上、前章で確認したディスプレイサイズに対して、画像がジャストのサイズにならない場合には、トリミングをして調整するか、または少し大きめのサイズに設定します。
※部分的に非表示の箇所が生じますが、うまく調整してください。