Windows10はいつまで使える?公式で発表されたサポート期限

2021年10月、MicrosoftはWindowsOSの最新版となるWindows11をリリースしました。

多くのユーザーは、現在使っているパソコンをWindows11へアップグレードすることになりますが、特に必要性を感じなければ、しばらくの間はWindows10を使い続けることも可能です。

ただし、Windows11がリリースされたことで、1世代前になったWindows10にはサポート期限が設定されることになりました。

この記事では、Windows10はいつまで使えるのか、Microsoft公式発表も含めて紹介します。

目次

Windows10はいつまで使える?

Windows10のサポート期限

Microsoftの公式発表では、Windows10のサポート期限は下記のように設定されています。

2025年10月14日

サポートが終了するとどうなる?

現在、Windows10では定期的にWindows Updateが配信されており、常にOSの最新性を保っています。「最新性」とは、セキュリティ上の脅威からパソコンを守ったり、正常かつ安定した稼働を提供するためのものであり、サポートがあるが故に、安心してインターネットに接続してパソコンが使えているのです。

サポートが終了すると、このようなアップデートプログラムが配信されず、セキュリティや動作の安定性に欠陥を抱えてしまいます。

Updateとは、パソコンを日常的に使っている方であればご経験があると思いますが、「今すぐパソコンを再起動しますか?」などのメッセージが表示されることがあるイベントのことです。

Windows10のアップデート機能

まれにサポートが終了した古いWindowsを使い続けている方もお見かけしますが、前述の通り、セキュリティ面に問題がありますので、特にビジネスで使うには、極めて不適切といえるでしょう。

結論、Windows10はいつまで使えるの?という疑問に対しては、「Windows10のサポート期限まで」という回答となります。

Windows11へのアップグレードについて

パソコンの買い替えは必要か?

Microsoftは、Windows11のリリースに伴い、パソコンの推奨スペックを発表しています。パソコンに詳しくない方でも、ご自身のパソコンが推奨スペックを満たしているかの確認は簡単に行えますので、下記の記事を参考に確認してみましょう。

推奨スペックを満たしていれば、現状のパソコンに問題(動作が重いなど)を感じていない限り、特に買い替える必要はありません。

すぐにアップグレードしたほうがよいのか?

Windows11は、しばらくの間、アップグレードが無償で提供されています。いずれアップグレードを行うのであれば、無償期間に行うほうがよいでしょう。

あとがき_2022/7追記

今回の記事では、Windows10はいつまで使えるのか、という趣旨で書きました。

新しいOSのリリース直後であれば、しばらく様子見をするのもよいのですが、2022/7現在においては、すでにWindows11のリリースから半年以上も経過しており、また、世間的に大きなトラブルが発生していない事実からも、そろそろWindows11へのアップグレードを検討することをおススメします。

もし、社内システムの動作など、懸念される課題がある場合には、社内のパソコンを段階的にWindows11にアップグレードして検証するなど、計画的に進めたほうがよいでしょう。

「Windows10はいつまで使える」から、「Windows11への具体的なアップグレード計画」へ。課題認識を進めましょう。

目次