Categories: Excel

Excel│AND条件(複数条件)で合計する数式_SUMIFS関数

Excelの数ある関数の中でも合計を計算するSUM関数は、最も使われている関数のひとつでしょう。

SUM関数は簡単に合計計算することができる便利な関数ですが、データ分析や加工の工程では、合計計算をするためのバリエーションも必要です。

たとえば、AND(かつ)を用いて複数の条件に合致したデータのみを合計計算する方法などです。

休日かつ雨の日の来場者数を計算

今回の記事では、SUMIFS関数を使ってANDを用いた複数条件の合計値を求める数式を紹介します。

SUMIFS│AND(複数条件)を用いた合計計算の数式

当サイトではSUMIFの活用事例をいくつか紹介していますが、SUMIFは「SUM(合計)」と「IF(もし~なら)」を組み合わせた関数であり、条件に合致したデータのみを合計計算することができる関数です。

今回紹介するSUMIFS、そのSUMIFの複数形で合計計算するための条件を複数設定することができます。

早速、見ていきましょう。

AND条件とは・・

AND条件とは日本語で「かつ」を意味する単語で、プログラミング言語でも頻出する概念です。

「条件1」と「条件2」、どちらにも該当するデータを合算する時などに使います。AND条件の対義語は「OR条件」です。

SUMIFS関数の数式(AND条件(複数条件))

数式

=SUMIFS(合計範囲,条件1範囲,条件1,条件2範囲,条件2)
例:=SUMIFS(D2:D15,B2:B15,”休日”,C2:C15,”雨”)

少し複雑に見えますが、次節で実際のSUMIFS関数の実例も紹介します。

SUMIFS関数は、SUMIF関数と比較すると引数の順番が異なります。SUMIF関数は、[条件,合計範囲]の順番ですが、SUMIFS関数は[合計範囲,条件,(条件2),(条件3)..]というように、条件を後半に書くという特徴があります。

引数とは・・Excelの関数で使うカッコの中の記述文のことです。小数点を切り上げるROUNDUP関数を例にすると=ROUNDUP(A1,0)で、セルA1の値を小数点第一位で切り上げしますが、カッコ内の(範囲,桁数)がそれぞれ引数です。※この例では引数は2つ

SUMIFS関数の実例(AND条件(複数条件))

下記のイメージ図は、ある地域の小さなイベントの来場者数を記録したものですが、休日かつ雨の日の来場者数の合計を計算しています。前述の実例で紹介したように「休日」かつ「雨の日」というAND条件になっています。

B列が[休日]C列が[雨]に合致するデータのD列の数値を合計計算
=SUMIFS(D2:D15,B2:B15,”休日”,C2:C15,”雨”)

条件等をセル参照型にする場合

前節の条件は[“休日”]、[“雨”]というように直接の文字列で指定していますが、F4、G4のようにセル参照型にすることも可能です。

数式

文字指定の場合
=SUMIFS(D2:D15,B2:B15,“休日”,C2:C15,“雨”)

セル参照型の場合
=SUMIFS(D2:D15,B2:B15,F4,C2:C15,G4)

条件をセル参照型にした例

補足:SUMPRODUCT関数について

今回の記事で紹介したAND条件の合計計算は、SUMIFSの他、SUMPRODUCT関数を使っても可能です。

ただし、SUMPRODUCTは配列の概念を含んだ関数であり、AND条件で使うメリットはありませんので、当記事では割愛します。

Webs_Studio

2024.4.4より、当サイトWebsは「Micsorsoft,高度ITツール,デジタルテクノロジー」を主テーマにしたメディアを配信します。 2023年に実現した「AIの民主化」によって、世界は大きなターニングポイントを迎えました。