2021年6月– date –
-
Power Automate Desktop のレコーダー機能│PAD講座
前回の記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』の基本的な使い方の説明をしましたが、この記事では、Power Automate DesktopのWebレコーダー・デスクトップレコーダーの使い方について説明します。 レコーダー機能は、UiPat... -
Power Automate Desktop の基本的な使い方│PAD講座
前回の記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』の画面構成の説明をしましたが、この記事では、Power Automate Desktopの基本的な使い方について説明します。 UiPathやWinActorなど、他のRPAソフトウェアを使った経験があれ... -
Power Automate Desktop の画面構成│PAD講座
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』の画面構成について説明します。 当サイトでもPower Automate Desktopを使ったいくつかのデモ動画を紹介しているのですが、Power Automate DesktopはOffice系アプリや主要ブラウ... -
郵便番号をWebページで検索し地域名を取得する│PAD講座(サンプル動画)
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』を使って、Excel(エクセル)から取得した郵便番号を郵便局のWebページで検索し、検索結果となる該当地域をExcel(エクセル)に書き込むサンプル動画と、そのフロー作成方法を説... -
RPA処理速度対決!UiPath vs Power Automate Desktop vs WinActor
国内で使われている2大RPAは「UiPath」と「WinActor」ですが、2021年になってMicrosoftは自社で提供しているRPAソフトウェア「Power Automate Desktop」をWindows10ユーザーに向けて無料公開しました。 マイナーなものも含めると、現在、国内には相当な数... -
エクセルの情報をシステムに全件転記する│PAD講座(サンプル動画)
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』を使って、Excel(エクセル)に入力されている情報を別のシステムへ全件転記する処理を自動化したサンプル動画を紹介します。 ほとんどの事務作業には、「繰り返し」と「条件分... -
ハンドルされないエラーが発生する場合の対処方法│PAD講座
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』で、フローを保存して閉じた際、ハンドルされないエラー_問題が発生しました。ご不便をおかけして申し訳ありません。閉じてから、やり直してください。というエラーメッセージが... -
Power Automate Desktopで「待機」を使う│PAD講座
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』で、アクションとアクションの間で「待機」を使う方法を説明します。 待機は、RPAやExcel(エクセル)のVBA・マクロ機能を使って事務作業を効率化する場合、フロー(プログラム... -
エクセルの最終行を取得するアクションと設定方法│PAD講座
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』で、Excel(エクセル)の最終行を取得する方法を説明します。 最終行の取得は、RPAやExcel(エクセル)のVBA・マクロ機能を使って事務作業を効率化する場合、順次、複数レコード... -
特定のUI要素が取得できない場合の対処方法│PAD講座
この記事では、Microsoftが無料で提供しているRPA『Power Automate Desktop』を使っているときに、Webページなどの特定のUI要素が取得できない場合の対処方法を説明します。 Power Automate Desktopは、Webページや各種ソフトウェアのボタンや入力欄などを...
12