Categories: Windowsまめ知識

パソコンのCPUでRyzenとは?会社用はIntelじゃなくて大丈夫?

パソコンのスペックを確認するうえで、CPUは重要な意味合いを持っています。

CPUは、パソコンの「頭脳」に該当する役割を担っており、その性能が高いほど、パソコンの処理も高速化します。少し前までは、WindowsパソコンのCPUはIntelの一強でしたが、2020年頃より、AMDのRyzenというCPUも頻繁に見かけるようになりました。

今回の記事では、WindowsのCPUのシェアで勢いのあるRyzenについて紹介したいと思います。

AMDのCPU「Ryzen」

この章では、Ryzenについての基本的な情報を紹介します。

AMDとはどんな会社?

Ryzenを製造・販売している会社は、AMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ )という会社です。

よく勘違いされている方もいるのですが、AMDは中国ではなく、アメリカに本社を置く半導体製造会社です。1969年に設立され、コンピューター関連のデバイス・プロセッサーの開発を続けています。

過去は、Intelの2次的製造を請け負っている(セカンドソースメーカー)時代もありましたが、独自開発したプロセッサによって技術力が認められ、今ではIntelをも凌ぐ勢いでシェアを拡大し続けています。

Ryzenとは?

Ryzenは、主にWindowsパソコンに搭載されているCPUで、IntelのCPUと比較し、用途が異なったり、性能が劣後している訳でもありません。

まれに「ゲーム向けのCPU」と勘違いされている方もいますが、Intelと同様、Windows向け、つまりビジネス用途のパソコンから、一般家庭向けのパソコン向けに提供されているCPUなのです。

Ryzenの性能は?

Ryzenの性能は、Intelに劣らない旨は前節で紹介しましたが、実際に、Microsoftが販売しているWindowsパソコン「Surface」ブランドでも、RyzenのCPUが搭載されているモデルがあります。

Windowsの大元、Microsoftが自社のパソコンに採用するくらいですから、Ryzenはもはやセカンドメーカーではなく、れっきとしたCPUの製造メーカーなのです。

わたしも、当サイトのようなメディアサイトを運営するうえで、2022年6月にパソコンを買い替えたのですが、新しいパソコンのCPUは「Ryzen7 5800U」搭載のモデルです。

2022/6より

当サイトの著者が愛用しているパソコン。HP Pavilion Aero 13

ご覧の通り、Ryzen搭載モデルです。

Ryzen7 5800U

当サイトの姉妹サイトではプログラミングRPAといった分野の情報も発信しているのですが、Ryzenは大変素晴らしいCPUであり、快適なメディア作成を手助けしてくれています。

Ryzenの種類

Intel同様、RyzenにもCPUのラインナップがあり、性能が高いほど価格も高くなりますので、用途と予算に応じてCPUのグレードを選ぶのが一般的です。

簡単に、RyzenとIntelのCPU性能を比較すると、下記のようになります。

  • Intel Corei3 = Ryzen3
  • Intel Corei5 = Ryzen5
  • Intel Corei7 = Ryzen7

現在、ご自身が使っているパソコンがIntel i5であれば、Ryzen5が同等の性能を持つパソコンという訳です。

CPUは、世代によっても性能は大きく異なります。また、メモリやストレージのタイプ(HDかSSD)によっても、処理速度は大きく変わりますので一概にいえませんが、CPUの単純比較をすると上記の通りとなります。

あとがき

今回の記事では、最近、パソコンのスペック表で目にすることの多い、AMDのCPU「Ryzen」について紹介しました。

お伝えしたかったのは、Ryzenは格安のCPUではなく、Intelと同等(Intel以上という意見も多い)のCPUで、ビジネス用途・一般家庭用途を問わず、選択してもよいCPUということです。

当サイトに訪れる層は、比較的、わかり易さを求めてこられる方が多いため、RyzenとIntelの性能について、詳細なグラフ比較等は行いませんが、一般事務的な用途であれば、そこまでの比較はいらないでしょう。

数ミリ秒単位でパソコンの速度を求めるのであれば、RyzenとIntelのCPUを詳しく比較して紹介しているサイトもありますので、そちらをご参考いただければと思います。

Webs_Studio

2024.4.4より、当サイトWebsは「Micsorsoft,高度ITツール,デジタルテクノロジー」を主テーマにしたメディアを配信します。 2023年に実現した「AIの民主化」によって、世界は大きなターニングポイントを迎えました。