「Windows11へのアップグレードの準備ができました」と表示されたら

2021年秋にリリースされたMicrosoftの最新OS、Windows11は過去のWindowsバージョンアップよりも、そしてWindows11の当初の予定よりも、Windows10からの移行が進んでいます。

Windows11リリース後、大きな障害も発生しなかったことから、Microsoftは既存ユーザーへのWindows11のアップデートのお知らせを前倒しで配信しているようです。

年明け後(2022年)、WindowsUpdateの画面に『Windows11へのアップグレードの準備ができました。しかも無料です!』と表示されたWindows10ユーザーも多いのではないでしょうか。

この記事は、MicrosoftからWindows11へのアップグレードのお知らせが配信された方向けに書いています。

目次

Windows11へのアップグレードの準備ができました

すぐにWindows11へアップグレードできます。

Windows11へのアップグレードは手動で行う方法もあるのですが、『Windows11へのアップグレードの準備ができました』のお知らせが届いていれば、すぐにアップグレードすることができます。

アップグレードの判断

Windows11は、Windows10をベースに構築されたOSとなりますので、アップグレードしても特に悪影響は生じないユーザーが大半かと思います。下記はWindows11へのアップグレードを控えた方向けに書いた記事となりますので、気になる記事があればご覧ください。

アップグレードの所要時間

わたし個人の実績ですが、Windows11へのアップグレードには約2時間30分ほどかかりました。こちらも記事を書いていますので、詳細を知りたい方はご覧ください。

Windows11の既知の不具合

大きな話題にはなっていませんが、Windows11へアップグレードしたあと、一部、Outlookのメールが検索できなくなってしまう症状が発生しているようです。

これはわたし自身がアップグレードしたあとに発生した症状かつ、下記の対処記事が結構なアクセス数を集めていますので、それなりの確率で発生するようです。

お知らせからアップグレードする手順

すでに、『Windows11へのアップグレードの準備ができました』の画面にたどり着いているかもしれませんが、一旦、そのお知らせ画面を閉じた方のために、最初の手順から紹介します。

アップグレードする場合

①左下のスタートアイコンをクリック
設定アイコンをクリック
更新とセキュリティをクリック
④この画面が表示されていれば、すぐにアップグレードできます
ダウンロードしてインストールをクリック
ソフトウェアライセンス条項確認のうえ、同意してインストールをクリック

以上で、Windows11へのアップグレードが開始されます。

アップグレードしない場合

今はWindows10の使用を継続しますをクリック

あとがき

いよいよ、Windows11へのアップグレードが本格化してきました。

会社のパソコンであれば、勝手にアップグレードはできないかもしれませんが、これからインターネット上のWindows11の情報もさらに充実していくことでしょう。

この記事で紹介したWindows11関連の情報を参考にしていただいて、アップグレードをご検討いただければ幸いです。

Windows11の世界へようこそ!

目次