2021年11月– date –
-
パソコンのアンダーバーの打ち方を紹介します│半角アンダーバーなど
この記事では、Windowsパソコンでのアンダーバーの打ち方を紹介します。 全角アンダーバー:_半角アンダーバー:_ Windowsではファイル名にハイフン(-)が使えませんので、わたしは文字の繋ぎに基本的にアンダーバーを使っています。 アンダーバーは字体... -
Windowsのパソコンで絵文字を使う😁Win10、Win11共通
今回は、少し遊び心を持って「Windowsのパソコンで絵文字を使う方法」について紹介します。 スマホのLineやTwitterなどでは日常的に使われている絵文字。 一方でWindowsは、ビジネスシーンで使われる割合が圧倒的に高いOSのため、絵文字を使う機会(チャン... -
Windows10はいつまで使える?公式で発表されたサポート期限
2021年10月、MicrosoftはWindowsOSの最新版となるWindows11をリリースしました。 多くのユーザーは、現在使っているパソコンをWindows11へアップグレードすることになりますが、特に必要性を感じなければ、しばらくの間はWindows10を使い続けることも可能... -
Windows11│デスクトップの壁紙の変更方法と公式壁紙の種類
この記事では、Windows11におけるデスクトップの壁紙の変更方法やデフォルトで保存されている場所、公式壁紙の種類を画像ギャラリーを用いて紹介します。 Windows11は、従来のMicrosoftのロゴマークでもある旗のような「Window」から脱却し、流れるような... -
エクセルの戻るボタンが消えた!?不便なので設定で復活させましょう
2021年11月、MicrosoftはOffice製品のUIを大幅に変更しました。 Officeはこれまでも、何度となくUIのアップデートがされてきましたが、今回の変更はタイトルバーのカラーも一新されており、一目で「何か変わった」と感じるような大幅な変更となっています... -
Windows11│無償アップグレードはいつまで?公式発表は?
Windows11が公式にリリースされたあと、すぐにアップグレードしたユーザーは小数派で、多くのユーザーはWindows10のまま様子見をしているのが現状です。 ただし、最新OSがリリースされたのであれば、どこかのタイミングでWindows11にアップグレードするこ... -
Windows11へアップグレードすべきか?段階的な導入がおススメ
2021年10月5日に正式にリリースされたWindows11。 リリース直後は、アップグレードはせずWindows10を使い続けているユーザーが大多数だったかと思いますが、ある程度の情報が出揃った今、本格的にWindows11へのアップグレードを意識している方も多いでしょ... -
Windows11で現行のofficeは使える?事前に確認すべきこと
MicrosoftからWindows11がリリースされて、当面はアップグレードを控えていたユーザーも、ある程度の情報が出そろった時期、そろそろアップグレードを意識されているユーザーも多いことでしょう。 Windows11へのアップグレード後、業務で使用するシステム... -
Excelで数値を切り捨てる関数。3種類の切り捨て関数を紹介します
今回の記事では、Excel上の数値を指定した位で切り捨てる関数を紹介します。 Excelにおいて、数値の切り捨ては日常的に使う関数のひとつであり、習得必須の関数ともいえるでしょう。そして、切り捨てのための関数は主に3種類あります。 では、早速、数値を... -
WindowsのDSP版とは?主に自作PC用のOS販売形態です
WindowsOSは、XP以降、主に「プリインストール版」「通常パッケージ版」「DSP版」と3つの販売経路があります。 プリインストール版とは、元々、購入するパソコンにWindowsがインストールされ販売されている形態で、一般的に最も多い流通経路となります。 ...
12