2022年– date –
-
「2in1印刷」「Nアップ」1枚の紙に2面を集約して印刷する方法
会社で使う一般的な複合機(コピー機)には、複数のページを1枚の用紙に集約して印刷する「2in1印刷」(または「Nアップ印刷」)の機能があります。 複合機のメーカーによって、機能の呼び方は異なるのですが、この記事ではより一般的な「2in1印刷」という... -
パソコンでグーグル検索履歴を削除する。全履歴を一括削除できます
会社のパソコンでグーグルのChromeブラウザを使っているユーザーは多いと思います。 そして、グーグルのサービスはスマホなどで使っているChromeと同期させることによって、インターネットやGmail、Mapなどのサービスをより便利に使うことができます。 一... -
Windowsの予測変換(履歴)を削除する方法を紹介。1分で解決!
Windowsには、文章の入力をサポートするための「予測変換」という機能が備わっています。 デフォルト設定の予測変換は、そのパソコンのユーザーが漢字に変換した履歴も学習するようになっているため、同一のユーザーが使うのであれば、効率的に文章作成な... -
読めない漢字?パソコンで手書きする「IMEパッド」を使えば解決!
パソコンで文字を入力するときに、特に地域名や人名の場合には、馴染みのない漢字で読み方が分からないといった経験は、誰にでもあると思います。 または、読み方は何となく分かっていても、変換候補に出てこないこともありますね。そもそも、漢字に変換で... -
Googleの検索結果に海外のサイトを表示させる(アメリカ地域等)
GoogleのChromeブラウザは、何らかのキーワードでインターネット検索をするとき、検索対象の地域を自動的に設定しています。 たとえば、日本国内であれば「Amazon」や「Windows」のように、英語(アルファベット)のみで検索をしても、検索結果で表示され... -
GoogleのChromeブラウザを日本語表示に設定する方法を紹介
パソコンで使うブラウザは、GoogleのChromeが圧倒的なシェアを誇っています。 通常、Chromeはパソコンのデフォルトアプリではないため、新しいパソコンを購入した際に、インターネット上からインストールする必要があります。 稀に、インストールした直後... -
Microsoft365の32bit版をインストールする方法(64bitからの変更含む)
Microsoftのオフィス製品には32bit版と64bit版が存在しており、現在、世の中で使われているほとんどのオフィス製品は64bit版になっています。 パソコンやオフィス製品を買い替える際にも、一般的には64bit版でよいのですが、オフィス製品のうち、古いバー... -
パソコン画面のロックの仕方。Windowsキーでショートカット可能
パソコンで作業をしていて、少しだけ席を離れるとき、パソコンはどうしていますか? 一般に、パソコンには仕事上のお客様の情報やご自身のWeb閲覧履歴など、多くの個人情報が保管されています。また、ブラウザではAmazonや楽天のログイン情報が残っている... -
Windows│自動ログインを設定してパスワードなしで解除する方法
Windowsには、パソコンを起動したあとの「パスワード入力工程」を自動化する機能が搭載されています。 セキュリティレベルは下がってしまうものの、重要なデータを保存していない場合やオフィスなどの環境自体のセキュリティが強固な場合、その他、ご自宅... -
Windows│ログインパスワードを設定・変更する方法を紹介します
Windowsパソコンを使うとき、パソコンにログインするための「ログインパスワード」を設定している方は多いと思います。 あらゆるパスワードは、セキュリティ対策上、一定のサイクルで変更するほうが望ましいとされています。また、様々なサービスを利用す...